おひるねアートの講師になって。
- 2014/12/16
- 08:38
皆さま、こんにちは。
おひるねアート(R) rire bebe の大場由香里です。
今日は、これから海浜幕張へ行く予定ですが、
あいにくの雨模様で、ちょっとテンション下がり気味ですが、
楽しんできたいと思います。
海浜幕張で何があるのかというと、
おひるねアート講師(8期)に芸人の「タケト」さんがいまして、
そのかたの、おひるねアートイベントに参加(お客として)してきます!!
幕張イオンモールイベント
ここ最近、おひるねアートをお休み中だった私としては
かなり楽しみです!!!
ただ、息子がきちんと撮影させてくれるかどうか。。。。心配。
また、今日の様子は、のちほどレポしますね!!
今日は、
おひるねアートの講師になって、自分がどう、思ったか。
お話させていただきたいと思います。
まず、
ー> 子育てが楽しくなった。
3,4ヶ月の頃、なんとなく子育ての感覚、息子の特徴のようなものが分かり始め、
自分にも余裕が出てきていた。というのもあったのでしょうね、
ベビーマッサージや、ベビーダンス、子育て広場など、色々なところに
顔を出していました。
おひるねアートも、その一つでした。
とても楽しく、可愛く、ほかのママさんとの時間も新鮮でした。
講師になってから、その空間を自分が作ることが出来、
ママさん達が楽しく会話をしているのを見ると、安心しました。
自分も会話に加わる事で、より、子育てが楽しくなりました。
ー> 赤ちゃんが好きになった。
もともと、母が「保育ママさん」をしていたので、実家に居た頃、
毎日、赤ちゃんがウチには居ました。
もちろん、可愛い。という感覚は少なくともありましたが、
興味はなく笑
自分の息子が、こんなに愛おしいものなのだということは
母親になって、初めて知りました。
講師をしていて、沢山の赤ちゃんに触れるようになった今、
「赤ちゃんに癒やされる」という感覚が身にしみております。
赤ちゃんって、何をしてても可愛いんですよね。
ただ、そこに集まっているだけで、絵になるというか。
講師になったおかげで、こんなに沢山の赤ちゃんに逢うことが出来て、
初めて、その「癒やし」を知ることが出来ました。
ー> 人とのつながりの大切さ
ここで言う、「人」とは、色んなかたを指します。
実の母だったり、旦那さん、講師の方々、ママさん、、、、他。
おひるねアートの講師になり、
イベントなどで、他の講師の方々にお会いする機会も多くなり、
色々と勉強になる部分が沢山ありました。
赤ちゃんのあやし方であったり、ママさんとの会話、講師同士のコミュニケーション。
志高く、おひるねアートをしている講師の方々と、知り合うことが出来て、
また、こういう場所で、沢山の笑顔が生まれているということを知ることが出来ただけでも
おひるねアートの講師になってよかったな、と思いました。
12月3日(水)に開催された、
「アニバーサリー 大撮影会」
の時の写真を、他の講師の方が共有してくれたので、
頂いてみました。



滅多に、自分の働いている姿って、見たことないですが、
とても楽しそうな顔ばかりで、自分でも嬉しくなりました。
講師全員の集合写真なんて、とても気に入っています。
皆、すごくいい顔してますね★
最後まで参加していたかったな~と、
他の写真を見るとつくづく思うのですが、
この場に自分も居ることが出来た、少しでも、笑顔を生み出すお手伝いが出来たのだ、
と思うと、心温まるものが広がります。
。。。
さて、そんな気持ちで今日は、
笑顔を貰う方として、めーーーーいっぱい楽しんできたいなと思います。
ただ、鼻水が出て、声があまり出ないので、、、
一緒に行く、佐藤講師に、お世話になりたいと思います。
佐藤講師のアート、めちゃめちゃ、私は大好きで、
息子で撮りに行きたいです。本当。
Blog紹介させていただきます。
【千葉県柏市・松戸市・流山市・鎌ケ谷市】~週末おひるねアート~「アトリエ どんぐり」
ではでは、レポを楽しみに★
= rire bebe =
- 関連記事
-
- タケトさんと「おひるねアート教室♪」してきました! (2014/12/16)
- おひるねアートの講師になって。 (2014/12/16)
- 12月13,14日のこと (2014/12/15)
スポンサーサイト